『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』
いつもお読み頂きありがとうございます。
ココ !! 沖縄で、美と健康をサポートするトレーナーのYOです。
健康なカラダづくりに役立つ情報をお伝えさせて頂きます。

今日は、猫背改善のポイントの一つをお伝えさせて頂きます。
猫背が気になり、自分なりに治そうとするが、なかなか上手く行かない
こんな経験は多いのではないでしょうか?
😥 猫背を改善したいが胸を張ろうとすると、腰にくる。。。
😥 背中がキツイ。。。
😈 逆に肩が凝る。。。。。
こんな時は、
背骨のアライメント(配列)整えることが大切です。
背骨は、屈曲・伸展・回旋と3面の動きを持っているのでどの方向にもしっかり動く様にすることです。
がある方向にだけ動けてないことが現場では、よくあります。
というか誰しもが歪み、ズレはあります。
それが顕著か顕著でないかで身体の歪みやそこから来る痛みに繋がっていきます。
そんなお客様が来られたら時
僕は、実際にクライアントさんの背骨を触り、チェック”します !!
・どこか一つが左右どちらかにズレていないか?
・出っ張っていないか?
・へっこんでいないか?
※因みに結構アバウトなチェックです。
この3つを確認して、ズレている所をポイントに動かして貰います。
すると、不思議なことに無理なく胸を張ったり動かすことができる様になります。
それは、何故でしょうか?
それは、身体(骨)は、全体が協調しあって動き、働いているからでます。
なので一部が動かなくなっていたり、緩くなっているといると、その前後が正しい動きが
出来なくなってしまい、身体の歪みにつながります。
では、
先日、サロンに来られてお客様の症例をシャアさせていただくとこんな感じです。
T・Yさん
猫背で胸前の筋肉が硬くなり、呼吸が浅い状態。
仕事がおわる頃には、肩凝りからの頭痛に悩まされているとのことでした。
で先ず行ったのは、
胸肩周りを緩めるエクササイズを行って頂き、先程の背骨チェックを行いました。
チャックの結果
☆印の所の骨が前へ(お腹)ズレている状態でした。
(腰痛1番か胸椎12番あたりです。)

ということで、☆の骨を後ろに出す様に(色々な方向)動いてもらい、修正。
すると背骨が楽に伸ばせる様になりました。
お客様の体感覚では、
『 腰が楽です。 』・『 呼吸がしやすい。 』 でした。
その後は、骨の配列が整った状態で幾つかのエクササイズを行って頂き終了しました。
整えトレーニングをすること正しい身体の使い方を習得します。
それを繰り返すことで良い状態を維持出来る様になり、最終的には、改善えと繋がっていきます。
簡単にまとめると、
猫背で硬くなっている胸肩周りを緩める。
↓
胸の土台となっている胸腰部の背骨を整える。
↓
最後に良いアライメント(骨の配列)でエクササイズ。
こんな感じでちょっとした、ポイントを押えると身体は、変化してくれます。
そして、正しいアライメント(骨の配列)でのトレーニングが大切です。
皆で、綺麗で美しい骨格を手にいれましょ〜
=============================================================
・O脚やXO脚を改善して脚のラインを変えたい方!
・前ももや太ももの張りを解消してオシャレを楽しみたい方
・垂れ尻や横広がりのお尻を解消して丸みのあるヒップになりたい方
・股関節の出っ張りが気になる方
・猫背を解消して、自分に自信をもちたい方
是非、自分の可能性を信じて磨いていきませんか?
O脚や骨盤の歪みなど、お身体の悩みを解決するお手伝いをさせて頂きます。
美と健康なカラダをつくる専門サロン
i.c.sα-アイ・シー・エス・プラス-
〒 901-2221沖縄県宜野湾市伊佐2-11-1 202
TEL&FAX 090-6868-2391
メール:
contact@icsokinawa.com
〇
当店について
〇
はじめての方へ
〇
メニュー
〇
アクセス
〇
ビフォーアフター
〇
サプリメント
〇
お問合せ
=============================================================