『美尻つくり』に欠かせない事
カテゴリ:美姿勢・美脚
『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』
いつもお読み頂きありがとうございます。
骨格美トレーナーのミラーひろこです^^
さて、今日は
『美尻』について書きたいと思います。
美尻をつくる上で、
いや、美姿勢、美脚をつくる上でも、
重要となるのが、まず
身体のベースとなる『土台』づくりです。
多くの垂れ尻に悩む女性にはある共通点があります。
それは筋肉や脂肪の乗る
普段あまり意識しないようなところを活性化し続けると、
感覚が徐々に研ぎ澄まされてきます。
あっ!骨盤引き締まっているな!
この方は感覚をつかんできたな!
って方のヒップを見ると、
やはり腰からヒップにかけてのラインがキレイです🎵
土台となる骨格から整えて、お尻のインナーマッスルとアウターマッスルを
バランス良く使うことが美尻作りには欠かせません。
レッスンを通してつかんだ正しい体の使い方や、
姿勢を意識して、
日常生活の中で、
体に落とし込ませながら、
お尻の筋肉を普段づかいに出来る事が大事ですよ^^
「土台」
の部分が崩れているということ。 ヒップ作りで言うと、土台となるのが骨盤なのですが、歪んでいたり、 骨盤が開き弛んでいるといった具合ですね。 なので、美尻つくりにおいてまず最初にやるべき事は、骨盤の歪みをとり、 マイナスからゼロの状態に戻してあげる事。 お家を建てることに例えるとわかりやすいのですが、 まず家を建てる時、建物が崩れないように、土地の高低差があるところを平坦にしたり、 きれいに土地をならして整えますよね。 家を建てる前段階の土地をきれいに整地する事と、 お尻の筋肉をトレーニングする前段階にも同じような事が言えて、 まず美尻のベースとなる土台を整える事。 それができて初めて、本当の上でのお尻のトレーニングがスタートとなるわけです。 先日、美尻トレクラスに初参加なさった方からこんなお声をいただきました。 『自分では考えもしない所に意識をもっていくので、すごく効きました!!』 骨盤の歪みをとったら、『骨盤を締める』という感覚を体で感じてもらうわけですが、 初めての方は、正直、 『骨盤を締める』ってどういう事? と思われる方が多いと思います。 骨盤を締めるという感じって、この感覚であたっているのだろうか。。。 とか、 難しい。。。 と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 お客様がおっしゃったご感想のように、 『自分では考えもしない所に意識をもっていく』 っていうのがまさにそうですね。 初めての方は体感覚として認知していない部分が多いので、わかりづらい方も実際には多いです。 それはなぜかというと、 これらのインナーマッスルという骨盤を支える筋肉が普段から使えていないのですね。 だから美尻をつくる過程で一番の難所だと思っています笑 土台作りの「要」と言っていい、この骨盤を締める事ができると、 美尻への道が加速するので、お尻の感覚も出やすかったり、 プリッと丸みのある美尻を手に入れることができます。 少人数の美尻クラスでは、骨盤の締めるポイントを 触って、見て、聞いて、頭で理解している事と、身体の感覚を感じながら繋げます。 よくあるお尻をガッツリ鍛えるといった見た目の派手さはなく、繊細で地味な作業です笑 しかし、『〜美は細部に宿る〜』
という言葉はこのためにあるのではないかと思います。 ここは何度も練習していく中で、 自分の身体と対話をするように向き合うって事を繰り返し続けていくと、 『あっ!これか!』っていう感覚がつかめてきます。
=============================================================
・O脚やXO脚を改善して脚のラインを変えたい方!
・前ももや太ももの張りを解消してオシャレを楽しみたい方
・垂れ尻や横広がりのお尻を解消して丸みのあるヒップになりたい方
・股関節の出っ張りが気になる方
・猫背を解消して、自分に自信をもちたい方
是非、自分の可能性を信じて磨いていきませんか?
O脚や骨盤の歪みなど、お身体の悩みを解決するお手伝いをさせて頂きます。
美と健康なカラダをつくる専門サロン
i.c.sα-アイ・シー・エス・プラス-
〒 901-2221沖縄県宜野湾市伊佐2-11-1 202
TEL&FAX 098-897-0177
メール:contact@icsokinawa.com
〇 当店について
〇 はじめての方へ
〇 メニュー
〇 アクセス
〇 ビフォーアフター
〇 サプリメント
〇 お問合せ
=============================================================
お問い合せはお気軽にどうぞ!
猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。