赤血球「大きさ」と「数」
カテゴリ:健康・栄養
『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』
いつもお読み頂きありがとうございます。
美と健康をサポートするトレーナーのYOです。
ブログでは、栄養食事に関連し健康なカラダづくりに役立つ情報をお伝えさせて頂きます。
さてさて
この数回
免疫力が高い(細胞)作るうことで、コレステロールやLDL・HDLについてお話しさせて頂きました。
本日から
『赤血球』について
何故『赤血球』かというと、免疫力の高い強い細胞は、ココをおさえないことには、何も始まらないからです🗝
その理由は、
赤血球は、「脳や全身」に酸素を運ぶ働きがあるからです。
赤血球が弱いと脳や全身に酸素を送れないことにより貧血状態となります…
貧血状態になると頭痛だけでなく、カラダを強く作ることはできません。
強い細胞なんて作れるわけがありません🆖
なので
健康なカラダを作る為には、必須の✔︎項目 HB(ヘモグロビン)となります。
HBは、血液検査でよく目にする項目で貧血を調べるときに使われています。
よく耳にするのが、「HBは正常値なのに頭痛が酷い…」
特に女性の方に多く見受けられます。
それは、
HB(ヘモグロビン)は、赤血球の中に入っており、いくらHBがしっかりしていても赤血球の「大きさ」と「数」のバランスが良くないと貧血から頭痛へと繋がっていきます。
赤血球の「大きさ!!」「数」が大切!!
※血液検査では、MCH・RBC
この赤血球のサイズ、大きくても小さくても毛細血管の末端で酸素の受け渡しが上手く出来ず結局貧血になります。
この大きさを適正サイズにする働きに関係する栄養素は、ビタミン🅰️🅱️
赤血球が小さい時、🅰️
赤血球が大きい時、🅱️
がサイズを調整してくれます🙆
傾向としては、
女性は、赤血球サイズが小さく数を沢山作る傾向が多く見受けられますので、🅰️を意識的にとれるとよいです。
また
運動量の多い人は、赤血球サイズが大きい傾向にあり筋肉は、あるのに冷え性だったりします。
この時🅱️が必要となります。
そこで、ビタミン 🅰️🅱️を
サプリでとると効率的なんです、が食事で意識するもの大切ので↓を参考にしてみて下さい。
🅰️https://www.lotte.co.jp/medipalette/2120/
🅱️https://www.lotte.co.jp/medipalette/2221/
今回は、以上となります。
次回は、🅰️と🅱️がどの様な働きをして、サイズのバランスをとるのかっというお話しをさせて頂きます。
では、失礼します。
ics原野
お問い合せはお気軽にどうぞ!
猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。