『胃の構造』
カテゴリ:健康・栄養
『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』
いつもお読み頂きありがとうございます。
美と健康をサポートするトレーナーのYOです。
健康なカラダづくりに役立つ情報をお伝えさせて頂きます。
前回
命に直結する器官は、ブドウ糖をエネルギー源にしていて⛽️
空腹時や運動後の食事は、ブドウ糖を先に摂り、消化器系に食事の準備をさせてあげましょうということでした🍽
特に歳を重ねると消化器系が弱くなるので意識したいところです。
そこで
なぜ歳を重ねると消化器系が弱くなるのでしょうか?
というこで
今回から数回、『胃について』お伝えしていきます。
知って得する「胃の構造」
パート1は、「胃の構造」
歳を重ねると消化器系が弱くなる理由
それは、
タンパク質摂取が少なくなるから🙃
タンパク質が不足すると
1、消化酵素が作れない
消化酵素はタンパク質で作るので、食べた物(炭水化物・脂質・タンパク質)を上手く消化できず腸内バランスが崩れる。
2、胃の粘膜が弱くなる
タンパク質は、「胃」の構造物の材料でもあるので弱い胃を作ってしまいます。
ここで、押さえておきたいことは、
タンパク質は、
・腸内細菌のバランス
・胃の構造の強度
に大きく関わるというこです。
■胃の働きについて
胃は、タンパク質を「分解」or「胃酸で入って来た食物の菌を殺す」為にある臓器です。
その為に、鉄をも溶かす
「ちょ〜強力な酸」胃酸がでます。
こと時
上記の弱い胃になってしまうと、胃酸に負けてしまい…胃潰瘍…へと繋がるとされています。
この胃潰瘍や胃がん、欧米に比べて日本が格段に多いようです。
それは、先程も伝えたように日本人は、ある一定の年齢からタンパク質摂取が少なくなるからです…
摂りすぎは、良くないでも摂らなさ過ぎも問題ということです。
目安として
運動していない人は、【 1.0g/体重1㎏程度 】が理想です。
■ブドウ糖とビタミンCも大活躍
胃酸は、常に出てるので、胃の外壁に直接触れないように粘液出します。
胃の内側を粘液でコーティングするって感じです。
粘液=ブドウ糖
※ブドウ糖また登場😎
そして
粘液を出す時に活性酸素が出る…
胃壁が焦げるのを防ぐ為に
ビタミンCが胃に沢山蓄えらており働いてくれます。
※ビタミンCこれまた登場😎
そうなんです。
纏めると
✔︎タンパク質
✔︎ブドウ糖
✔︎ビタミンC
大切だよってことになります。
しつこいぐらいに、この3つ出てきますね🤨
ということで本日は、ここまで‼️
次回は、胃潰瘍についてもう少し掘り下げてみます。
では、良い夜をお過ごし下さいませ♪
ics原野
お問い合せはお気軽にどうぞ!
猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。