Ortho21☆『老化は、防げる?』

カテゴリ:健康・栄養

『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』

いつもお読み頂きありがとうございます。

ココ !! 沖縄で、美と健康をサポートするトレーナーのYOです。
健康なカラダづくりに役立つ情報をお伝えさせて頂きます。


今回は、

『老化は、防げる?』

人は老います。
人のカラダ(資源)にも限りがあります。

2019年
スタンフォード大学の研究チーム
ヒトの血漿タンパク質分析からみると

生理的老化は34歳、60歳、78歳で急激に起こると言われています。

この老化、残念ながら防ぐことはできません…

ただ
日々の「栄養」と「休養」で老化を抑制したり、今よりも健康で丈夫なカラダを作ることは、100%可能です(o^^o)

☑️ こんな方は要チャック !!

・トレーニングをしている方
・マラソンが好きな方
・ストレスを感じている方
・職業柄食事が不規則な方


上記にい当てはまるなと思う方は「栄養」と「休養」をしっかりおとりください。

⬛︎ 栄養と休養が足りないと

カラダに降りかかる負担やストレスに対して、栄養と休養が足りないと…

老化を促進させるだけでなく、知らず知らずの内にカラダの中からボロボロになってしまいます。
※ミエナイ…ココが難点…

逆に
カラダに降り掛かってくる負担やストレスに見合った栄養と休養をとるとカラダは強くなります。
※自分が想像している以上にカラダの変化を感じるようになります。

といいうことは、いかに栄養と休養が足りてないかということです !!
休養はともかく、栄養の必要性という面では、この日本は、かなり遅れていると勉強していると感じます。

遅れているというより、隠しているとも言えますが笑
※健康の側面から見ると笑えません。


・トレーニングをしている方
カラダの作り替えにタンパク質だけでなく、ビタミンC・A・B。

・マラソンが好きな方
長時間走る為に筋肉を分解して走っています。糖分摂取を意識しましょう。

・ストレスを感じている方
心理的ストレスには、ブドウ糖とミネラルが必須です。

・職業柄食事が不規則な方
ブドウ糖摂取のタイミングを考えましょう〜

食事のとりかた等で悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。

ics原野

お問い合せはお気軽にどうぞ!

猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。

お名前必 須
メールアドレス必 須
電話番号
本 文必 須
オンラインレッスン画像
ビフォアアフター画像
初回体験画像
モニター画像
サプリメント画像
アクシスフォーマー画像

2025年1月

1234
5
67891011
12
131415161718
19
202122232425
26
2728293031

2025年2月

1
2
3
45678
9
101112131415
16
171819202122
23
2425262728

2025年3月

1
2
345678
9
101112131415
16
171819202122
23
242526272829
30
31

2025年4月

12345
6
789101112
13
1415
16
171819
20
212223242526
27
282930

2025年5月

123
4
5678910
11
121314151617
18
192021222324
25
262728293031

2025年6月

1
234567
8
91011121314
15
161718192021
22
232425262728
29
30
  • セミナー
  • グループレッスン
  • 栄養勉強会
Copyright © 2025 i.c.s α Allright Reseved.

無料相談・オンラインレッスンのお申し込み

ここをタップしてください
上のQRコードをタップしてLINEでQRコードを読み込み
友達追加してください。

または、