『細胞を強く‼︎』

カテゴリ:健康・栄養

『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』

いつもお読み頂きありがとうございます。

ココ !! 沖縄で、美と健康をサポートするトレーナーのYOです。
健康なカラダづくりに役立つ情報をお伝えさせて頂きます。



今回は、

『細胞を強く‼︎』

コレステロールは、悪者でない^_^
※ 世界的にも上限値が無くなってます。

前回は、
ビタミンC・Eは、軍隊ということで細胞を守ってくれるとお話ししました。

今回は、丈夫な細胞を作ると言うことで、細胞膜についてお話しさせて頂きます。

まず
■細胞とは、
細胞の中には、DNA(遺伝子)が入っており、DNAを外敵(菌・ウィルス・活性酸素etc)から守っています。

■細胞膜
細胞膜は、前々回お話しした、コレステロールとリン脂質で出来ています。

・コレステロール
(ブドウ糖・中性脂肪)
・リン脂質(卵)

この細胞膜の強度は、健康を大きく左右します😎

そこに
栄養と酸素を取り込む門(タンパク質)やブドウ糖がついてます。

■コレステロールは、悪者でじゃない‼️

空気が汚れている地域の方や農家さん(🐂🐎)、ストレス過多の方は、コレステロール値が高い傾向にあります。


「それは何故?」

大気中の菌や埃、ストレスなどから来る活性酸素からカラダを守る為に外壁を厚くしたり、外壁が外敵から攻撃され壊れた時に、肝臓でコレステロールをつくるからです。


ここで気をつけないといけないことは、病院等の血液検査でコレステロールが高いと言われ、コレステロールを安易に薬で下げないことです。


先程もお話したように、
コレステロールは、意味、必要があって肝臓で作ります。

■数値的には、

220以下にしては、いけないと言われています。
220以下にしていまうと弱い細胞膜を作ってしまうからです。

そして
日々のストレス等が強い方は、220以上あるかと思います。

この時
コレステロールやリン脂質の含まれる食物を食べると肝臓が喜びます。^_^
※肝臓は、血糖コントロール、脂質コントロール、ストレス対応、解毒と小さいながらにお仕事一杯なので(゚∀゚)


コレステロールが含まれる食物

・コレステロール
(ブドウ糖・中性脂肪)
・リン脂質(卵)
を意識的に摂ってサポートしてあげましょ〜

ご心配なく
コレステロール値は、食事で上がることはありません。

では、今回は以上です。

次回
『コレステロールは、食事で上がらない』についてお話させて頂きます。

ics原野

お問い合せはお気軽にどうぞ!

猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。

お名前必 須
メールアドレス必 須
電話番号
本 文必 須
オンラインレッスン画像
ビフォアアフター画像
初回体験画像
モニター画像
サプリメント画像
アクシスフォーマー画像

2025年4月

12345
6
789101112
13
1415
16
171819
20
212223242526
27
282930

2025年5月

123
4
5678910
11
121314151617
18
192021222324
25
262728293031

2025年6月

1
234567
8
91011121314
15
161718192021
22
232425262728
29
30

2025年7月

12345
6
789101112
13
141516171819
20
212223242526
27
28293031

2025年8月

12
3
456789
10
111213141516
17
181920212223
24
252627282930
31

2025年9月

123456
7
8910111213
14
151617181920
21
222324252627
28
2930
  • セミナー
  • グループレッスン
  • 栄養勉強会
Copyright © 2025 i.c.s α Allright Reseved.

無料相談・オンラインレッスンのお申し込み

ここをタップしてください
上のQRコードをタップしてLINEでQRコードを読み込み
友達追加してください。

または、