Ortho21☆『生命に不可欠な21種類の…』
カテゴリ:健康・栄養
『 Ortho21(オーソ21)とビタミンCで健康な毎日を!! 』
いつもお読み頂きありがとうございます。
ココ !!
沖縄で、美と健康をサポートするトレーナーYOです。
美は健康があってこそ !!
健康なカラダづくりに役立つ情報をお伝えさせて頂きます。
本日は、
『 生命に不可欠な21種類の栄養素 』
サプリメントの勧め !!
前回
人が生きていくためには、不可欠な50種類の物質があるとお話ししました。
そして
「朝 昼 晩」 1日3食きちんと食事している !!
「バランスよく」食事されている !!
という方でも以下
『21種類のビタミンとミネラル』は、必要量の確保が難しくいと言われています。
※ノーベル科学者さんが発表された情報であり、WHOや厚生省などは、その情報を元に各国に沿った情報として発表されています。
タダ…この情報は表に出てきません…
健康な人が増えると何か不利益なことがあるのかもしれませんね…
ビタミンA、D、E、C
B1、B2、B6、B12、ナイアシン、バントテン酸、葉酸、ビオチン
カルシウム、マグネシウム
亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン、クロム、モリブデン
これら21種類のビタミンミネラルは、カラダづくり生きるエネルギーづくりだけでなく、免疫の大きな力として働いてくれます。
ただ
必要量を食事で摂ろう思うと、物によっては大量に食べないといけない場合があります。
例えば
鉄=Fe、通常の食事では不足しがちですが、ほうれん草から必要量を確保しようとすると約2kgもの量を食べなくてはなりません。
赤肉であれが、100g程食べれれば必要量を確保出来きますが毎日肉を100gが苦手な方は、サプリメントの活用お勧めします。
また
栄養は、バランスよくとることが理想であり、中には必要で無い物もサプリメントして沢山販売されていますのでお気をつけください。
では、
僕(総合体力研究所)が定義する ☑️ プリメントの基準
① 生命に直結をするものであること
② 自分カラダでつくることができないものであること
③ 3度の食事でどれだけ頑張って食べても必要量の確保が難しいもの
ここをしっかりしおさえましょう〜
おさえないと、ただの無駄になります。
オカネノムダダヨ….笑
そこで自分が取り扱っているオーソ21になりますが、上記の基準を満たしバランスよく、(日本人の気候、風土の合わせて)て作られています。

※日本のように、周りに海がない陸地帯の国などは、ヨウ素という栄養素が追加されオーソ22になるかもしれませんね。
他にも、色々こだわって作られていますが、またの機会にお話します。
そして
毎回お話しますが、3代栄養(糖・脂質・たんぱく質)があってこそ他の栄養素が活躍します。
しっかりご飯を食べて !!
① 脳のエネルギー(糖)を枯渇させない
② 細胞の新陳代謝や活動エネルギー(脂質)を摂る
③ カラダの構造となる(たんぱく質)をしっかり摂る
ここをベースとし、オーソ21などの栄養素をお摂りください。
では、今回はここまで
最後までお読み頂きありがとうございます。
※このブログは、僕の知識のもととなる『 総合体力研究所 』の情報のもとお話させて頂いております。
=============================================================
1日たった160円 !!
マルチビタミン・ミネラルなら『 Ortho-21 (オーソ21) !! 』
Ortho(オーソ)とは?
正しいなどの意味であり、また生命維持に不可欠で必要量を自分では作れない物質を分子レベルで「正分子」といいます。※お薬や環境ホルモンなどを異分子といいます。
21とは?
人のカラダが生きていくためには、酸素や水も含め「50種類の栄養素」が 不可欠であり、
この50種類の内、どれだけ頑張って食事をしても必要量の確保が難しいと言われる21種類
の「ビタミン」「ミネラル」のことです。
これら21種類のビタミン・ミネラルをバランスよくサプリメントにしたものが『Ortho-21』です。
サプリメントの購入は、コチラをご覧ください。
相談無料
※ メール・LINEでのご相談は、無料でさせて頂きます。
・体調が思わしくない
・疲れやすい
・良く風邪をひく
・アトピーで悩んでいる
など
そんな方は、是非 カラダの正しい知識を身につけてください。
でも
何から始めたらよいかわからない…
色々な情報が在りすぎて、自分にとって何が最善なのかかわからない…
そんな方は、お気軽にお問い合わせください。
※ LINEをご利用されている方は、ライン@からも相談していただけます。
ライン@では、栄養・健康情報など生活のちょっとした知恵情報を配信させて頂きます。
宜しければコチラからご登録しご相談下さい。
お問い合せはお気軽にどうぞ!
猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。