健康カラダ☆ たんぱく質ってどれくらい必要なの?
2015/8/18カテゴリ:健康・栄養
※このブログは、『 総合体力研究所 』のスタッフブログより頂いております。
皆さん
こんばんは
いつもお読み頂きありがとうございます。
健康で丈夫 なカラダ & パフォーマンスUPをサポートする。
トータルボディートレーナー
美姿勢・美脚スペシャリストの陽です。
※このブログは、『 総合体力研究所 』のスタッフブログより頂いております。
こんにちは
スタッフ上杉です
夏バテしていませんか?
私は鰻丼を食べ、たんぱく質チャージです!
② たんぱく質ってどれくらい必要なの?
今日は、1日に必要なたんぱく質の量 についてお話したいと思います。
みなさん、毎日たんぱく質を食べていますか?
前回お話ししたように、たんぱく質は、皮膚・血管・爪・・・などの主成分です。
たんぱく質はとても大切ってことですね。
では、1日にどれくらい食べたらいいのでしょうか?
《必須のアミノ酸含有量を基》
1日に体重1キロあたり1 g のたんぱく質が必要です。
わかりやすくいうと、体重が50キロなら50 g のたんぱく質が必要ということです。
50 g ぐらいなら毎日食べているかな~?
と思うかもしれませんが、お肉 50 g ではないですよ!
たんぱく質=50 g です!
どういうことか?
ビーフジャーキーをイメージしてみてください。
牛や豚も人間と同じように、体の60%位は水分で出来ています。
なので水分を蒸発させて残ったものがたんぱく質・脂肪・ミネラルなどの量になります。
ということで、お肉を100 g 食べて、摂取できるたんぱく質の量は、15~18 g です。
100 g 食べてもたった15~18 g なんです~(+o+)!
じゃあどれだけ食べれば良いのでしょうか?
計算すると
1日 300~350 g くらい食べてほしいということになります。
え~!!って驚かれた方多いと思います・・・
はい、私も最初 無理だと思いました!
が、ちょっとひと工夫で
手軽にたんぱく質を摂取できる方法があるんです
これならできるかも・・・
次回に続きます。
↓↓前の記事を読む↓↓
↓↓続きの記事を読む↓↓
ご自身やご家族のカラダ・体調でのお悩み、ご質問などあれば、お気軽にお問い合わせください。
親身にご対応させて頂きます。
※ メールでのご相談は、無料でさせて頂きます。
=============================================================
『 健康 』を真剣に見直したい!!』
でも何から始めたらよいかわからない...
色々な情報が在りすぎて、自分にとって何が最善なのかかわからない...
当サロンは、あなたのカラダに一緒に向き合い「健康なカラダづくり」をサポートをさせて頂きます。
・自分の健康を守りたい!!
体調が思わしくない
疲れやすい
良く風邪をひく
など
・家族の健康を守りたい。
学校で良く風邪を貰ってくる
丈夫なカラダをつくってあげたい
子供のアトピーを何とかしたい
など
そんな方は、是非 カラダの正しい知識を身につけてください。
また、当サロンでは、サプリメント販売も行っています。
あなたに今必要な栄養素を見つけ提供させて頂きます。
サプリメント販売ページは、コチラをご覧ください。
※また、当サロンが取り扱っているサプリメントは、総合体力研究所(正分子療法)から取り寄せております。
正分子療法に関して詳しくはコチラをご覧下さい。
サロンにて食事相談・健康なカラダづくりの考え方セミナーも開催させて頂いております。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
姿勢と健康なカラダ造りの専門サロン
i.c.sα-アイ・シー・エス・プラス-
原野 陽
〒 901-2221沖縄県宜野湾市伊佐2-11-1 202
TEL&FAX 098-897-0177
メール:icscontact@icsokinawa.com
〇 メニュー
〇 アクセス
〇 サプリメント
〇 お問合せ
=============================================================
お問い合せはお気軽にどうぞ!
猫背、O脚などのお身体の歪みや健康のことでお悩みはありませんか?
お一人で悩まずにお気軽にご連絡ください。